結びの文化の担い手
弓道の矢筒
結びの文化の担い手として
結びの文化の
担い手として、
貴方の所持品は
それにふさわしいですか?
格式と礼節への
自負を問う
結びの文化と
格式と礼節への自負を問う
弓道の文化資産の継承
武道、弓道、
あらゆる「道」は
競技という側面のある反面、
日本文化の担い手でもあります。
これは、
華道も、
書道も、
同様に、
日本文化の担い手として、
結びの文化を保持しています。
帯も、たすきも、
風呂敷も、紐も、
「結び」の文化であり、
武道、…しいては「道」の
役割のひとつなんですね。
弓道に限らず、
学生のうちは
競技者としての質を高めることが、
日本文化の担い手としての
役割として、大きいのですが、
社会人になると、
文化としての質を
保持するための役割が
プラスして加味されます。
役割が
プラスされる、
もしくは、変わるのです。
これは、武道に限らず、
「道」である限り、
必ず生じるものです。
学生から、
社会人になったときに
初めて感じるのです。
文化の質の担い手たる自覚は
経済的自立のあとに
訪れるものです。
所持品が…その「あらわれ」です。
覚悟のあらわれであり
資質のあらわれです。
財力と人徳で
コミュニティ・道場を支える…
それは、
「道」を司る上層の役目。
競技としての技能向上に邁進する
環境を整備する役割…
それは、
オトナの役目。
それをとりまく社会人の役目。
…なのですよ。
「道」と名につくものは
競技の一面の優劣だけで、
本質の優越を問うてはならない…
本質は礼節にある…
…という現実を
どの段階、どの年齢で、
気づけるか?
それこそが問われる…。
ここを重く受け止めている
分野は、隆盛するし、
してない分野は衰退するのです。
幸い、弓道は隆盛の分野です。
それは、
社会人としての役割が
高度に機能している
現れでもあります。
諸先輩方の絶大なる貢献と、
志の高さの恩恵でもあります。
社会人になったら、
格式も礼節のうち。
結びの文化を継承する
意志を示すべきです。
文化の継承…
コミュニティ・道場の中での
役割を自負する時期でもあります。
さて、そんな中で
当工房が果たせる役割って
なんだろう?
ここが、発端となっています。
でも、
個人では、どうにもならない。
だからこそ、
多くの人に、
日本文化の…
結びの文化の…
その先の社会人としての
役割を果たす覚悟の…
自覚を促す…
または、その
覚悟を内外に示す…
そういうアイテムを
提供できないだろうか?
諸先輩方の絶大なる貢献と、
志の高さの恩恵を後継する
意思表明につながる方法は
ないだろうか?
それにつながるアイテムを
提供できないだろうか?
当工房の
そういう願望と、
実際に、社会人となって
役目の変遷を
自覚する段階の人の
要望を実感するにあたって、
提供できる品は
なんだろうか?
…その答えを
提供できるカタチになりました。
発端として、
日本文化の担い手…
結びの文化の担い手として…
ふさわしい所持品と
なっていますか?
これを問いたいと思います。
所持することで
変わる覚悟…
その先にある、
文化の継承者としての
覚悟を内外に示せますか?
諸先輩方の
志の高さを継承する
覚悟を内外に示せますか?
当工房の製品は
その入り口としての
位置づけです。
当工房は、
年代も上がって、
少し「オトナ」な雰囲気を
演出しなければならない
人のための手作り矢筒を
製作販売・通販しています。
守るべき、継承すべきことを
自覚した年代のための、
意思表示の入り口を
提供することを
目的としています。
材質としましては
強度を重視し、塩ビ管に
クラフト細工で装飾し、
仕上げにアクリル塗料で
ビンテージ工芸品をイメージした
仕上がりに仕立てました。
ぜひ、普段の練習活動にも
一歩踏み込んだ存在感と格式を
お楽しみ頂けたらと思います。